
暖かい日が増えてきたこの頃・・・
さくらんぼ広場のさくらんぼの木の花が満開になりました。
子どもたちは、「お花が咲いとるよ!」「きれい~!!」と言いながら満開のさくらんぼの木を眺めていました。
今年度の記念にさくらんぼの木の前でみんなで集合写真を撮りました。
この一年でいろんなことが出来るようになり、友だちと一緒に遊ぶようになったり、言葉で伝えられるようになったりとたくさん成長した子どもたち。
幼児クラスに上がって、更にお兄さんお姉さんになる姿を楽しみにしたいと思います。
乳児クラス保育者
ポカポカした陽射しが、春を感じさせます。
子ども達も、戸外の遊びを、じっくりとたっぷりと楽しめるようになりました。
子どもの未来に一人ひとりが、大切にされ、すくすくと健やかに育っていける平和な世の中でありますように。
その他職員
クラスだよりでお伝えしましたが、先日れんげ組の本屋「クリスタルほんや」が開店しました♪
ホールにさあら組、ぴっぱら組のらいおんチームさんが集まって、店員役になり、きりん、うさぎチームさんがお客さん役になりました。
「なんかドキドキするわ!」「お客さん来てくれるかな?!」とドキドキワクワクしている様子のらいおんチームさん。
始めは声も小さかったらいおんチームさんですが、お客さんが本を買ってくれるのが嬉しくなってくると、自然と大きな声が出るようになりました☆
終わった後「あ~つかれた~でも楽しかった♪」という言葉が聞かれました♪
思い出が出来て良かったね☆
幼児担当
たくさん野菜がとれました。
こんなかわった、おもしろい大根もあります。
子どもたちに持ってもらいましたが、重いと言って写真撮影もそこそこに
給食室まで直行です。
外の固いところは、うさぎが大喜びで、あっという間になくなりました。
その他職員
公益財団法人JKAの「新型コロナウイルス感染症の拡大防止策に対する支援」に申し込み、
競輪の補助で空気清浄機能付きオゾンエア発生器を2台購入しました。
高濃度オゾンを発生させることができるため、人が集まる前後に部屋ごと高濃度オゾンで除菌・消臭ができます。
1台は保育所2階ホールに設置。体操や行事の際、子どもが集まることが多い場所なので、安心して集まれるように稼動しています。
もう1台は1階ランチルームに設置。子どもたちにとって黙食はとても難しいことです。パーテーションを置いてあるとはいえ、安全とは言い切れません。少しでも安心して楽しく食事がとれるよう、稼動させています。
また、この空気清浄機能付きオゾンエア発生器は100㎡までの広範囲で使える為、保育所2階ホールや本堂での行事の際にも使用します。
先日行われた修了式の際も、2台本堂で稼動させることで、感染対策を強化することができました。
新型コロナウイルス感染症の感染が拡大している中、子どもたちが元気に笑顔で過ごせるよう、保護者の皆様が安心して園にお子様をあずけられるよう、空気清浄機能付きオゾンエア発生器を活用しながら、感染症対策を徹底していきたいと思います。
今後とも、認定こども園 西光寺保育所の保育にご理解ご協力をお願いいたします。
社会福祉法人 慈光福祉会 理事長 三浦 教尚
「もうすぐでお別れ遠足やね!」と会話を楽しんでいた時のこと。
会話の中で「お弁当は、〇〇がいいな~!」とたくさんの美味しそうなおかずが出てきます。
中でも、からあげ、ウインナー、たまごやきが人気でした。
そんな話を楽しんでいる時、Kくんが「お弁当作りたい!」と言ったことをきっかけに、
お弁当作りが始まりました。
お弁当パックやバラン、シリコンカップ、しょうゆ入れ(魚の形)等の道具を用意して
遊びが始まりました。
Sくんは「コロッケ入れたい!コロッケ作ろう!」と言って深めの鍋にコロッケに見立てた
食材を入れて揚げます。
Kくんは「ハンバーグ入れたいけんフライパンで焼こう!」と言い、焼き始めます。
Rちゃんは俵型の白い食材をおにぎりに見立て、お弁当箱に詰めていきます。
コロッケ作りが終わったSくんは、フライパンで炒め物を作ります。
「唐辛子がいるの!唐辛子を入れたらおいしくなるんよ」と言って唐辛子になる
ものを探します。しばらく見守っていると、しょうゆ入れの歌の部分が赤いことに
気付いたようでそれをいくつか取り、フライパンへ入れて炒めていました。
おかずが出来ると、それぞれが様々なお弁当箱に詰めていきます。
お家の方が作ってくれるお弁当で馴染みがあるのか、バランやしょゆいれ、シリコンカップなどの道具も
「コロッケにはソースやけんこれ(しょうゆ入れ)入れとこ」や「ハンバーグは大きいけん大きいカップに入れよ」
など、自分たちで工夫してぶ様子が見られました。
ここのお店は、お客さんから注文を受けると、お弁当を作り車で配達してくれるシステムなようで、
お弁当ができると「お待たせ~」とお客さんに手渡しをする姿が見られていました。
お世話コーナーから何やら楽しそうな声が聞こえてきます。
覗いてみると「今パーティーしよん!」「先生も来ていいよ!」と素敵なパーティーに招待してくれました♪
お皿やコップに何も入っていないと思いきや…どうやらパーティーが始まってからみんなで作る予定だったそうです。
ケーキやコーヒーなどを振る舞ってくれました♪
素敵なパーティーに招待してくれてありがとう♪
3月に入りらいおんさんと過ごせる時間もあと一か月となりました。
クラスだよりでは役割遊びの様子を少し紹介しましたがそれ以外の遊びも紹介します!!
この写真はジェンガを楽しんでいるところです!
どれをとったら崩れるのか慎重に選んでいます。
「そこ取ったら倒れるよ!」「ここがいいと思うよ」などと子ども同士で声を掛け合う姿も見られます。
近くでご飯屋さんをしていたAちゃんがケーキやジュースの差し入れをしてくれ、お茶をしながらジェンガを楽しむことができました。
Iくんは積み木で映画館を作っています。
スクリーンや客席、通路、チケット売り場など経験をもとにイメージを膨らませながらどんどん作っていました。
どんな映画にするのか聞いてみるとなんと「ワイルドスピード」と答えていました(笑)
まさかの大人な回答に笑ってしまいました!!
それを再現するためにスクリーンのところには車に小さな人形を乗せたものを二台並べて置いていました♪
その横でAくんはお城づくりを始めました。
「先生お城作ったよ」と言っていたため「お城って窓がたくさんあるよね」などと話すと
「そんなんどうやって作るかわからんし」と言いながらも作り始めました。
一つ窓を作ると「こんな感じ?」と保育者に聞くため「そうそう!上手に作れとるやん」と褒めると
自信に繋がったのかその後も黙々と取り組み、自信作が完成!!
その名も、、、「100かいだてのいえ」
絵本「100かいだてのいえ」に出てくる家を積み木や動物フィギュアを使って上手に再現していました。
ちゃんと階ごとに住んでいる動物が決まっていて驚きました(^^)
お城づくりから始まった遊びですがAくんの豊かな発想力でこんなに素晴らしいものが出来上がりました★
やっぱり子どもは遊びの天才ですね♡
またお家でも「今日何して遊んだの?」と聞いてみてください!
きっと楽しいお話聞かせてくれますよ(^^)
今年度も残りわずかとなりました。
年度初めからの一年を振り返ると、子どもたち一人ひとりの成長が目に浮かびます。
残りの一日一日を大切に……そして慣れ親しんだ環境の中で子どもたちが楽しく過ごせたらと思います。
☆ぽかぽか陽気のこの日は大好きなお散歩に出かました 😀
こんにちは~ ワンちゃん♫
よ~い、ドン!
その他職員

- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月