
12月5日のおやつは「米粉のリンゴケーキ」でした。
今回納品されたリンゴに蜜が入っていて、
生でも十分おいしいりんごでした。
小さくきざんで、甘蔗糖でじっくり煮込みます。
粉類と混ぜて焼くのですが、調理室の外まで焼いている
匂いがしたらしく、「今日のおやつはケーキ?」と子どもが
調理室のドアをあけて聞いてくれました。
食べている写真を撮るのを忘れてしまいましたが、みんな口をそろえて
「大きいのにしてください!」と言ってよろこんで食べていました。
12月11日のおやつは「たいやき」でした。
残念ながら、調理室では作れないので、近所にある「小西商店さん」のたいやきを注文させて
もらいました。
とても大きいたいやきが納品されました!
あんこもぎっしりです。
おおきなお口を開けておいしそうに食べてくれました。
これは、たい焼きの時のアレルギー用のホットケーキです。
焼き印でたいやきがあったので、雰囲気だけでもと思い、
焼いてみました。
おやつの時間、みんな楽しみにしてくれているみたいです!
1月から、年長さんのクッキングがはじまります。
初めは「おにぎりを作ってみよう!!」です。調理室もとても楽しみにしています。
調理室
今日のおやつは「りんご」とお菓子でした。時期的に蜜が入ってとってもおいしそうなりんごです。
手で持って食べやすいように丸く切ってみました。
両手で上手に持ってもぐもぐよく噛んでおいしそうにたべていました。
蜜の入った甘いりんご。みんな大好きです。
保育所に入所してはや数か月が経ち、保育所生活にも慣れてきた子どもたち。
今までは一人遊びを楽しんでいましたが、少しずつ周りのお友だちにも興味が出てきている子が増えています!
一緒に遊ぶ事はまだまだ難しいですが、あの子がしている事面白そう!と真似したり、同じおもちゃを持って側に座ったりと、平行遊びを楽しめるようになってきました☆
乳児クラス担当

同じだね~☆

一緒にご~ろごろ!

大好きなお友だちが「うあ~ん!!」とちょっと拗ねちゃった!一緒に真似して「うあ~ん!!」あれぇ?なんだか楽しくなってきた♪
最近の子どもたちの遊びを見ていると、玩具を他の物に見立てて楽しんでいることがあります(^_^)
例えば、かまぼこ板つみきを耳元に持っていって携帯電話に見立てて電話をしてみたり、アイクリップを繋げてカメラにしてみたりして遊んでいます ♪♪
少し電話の内容を紹介してみますね!
「もしもし!まま?何時来る?」や、
「もしもし!今からお買い物に行ってくるから!」など…内容もリアリティーがありますね。笑
またカメラに見立てて遊んでいる時は友達や保育者に「ハイ!チーズ!」といってポーズを求めてくる時もあります( ^ω^ )!
これからも、子どもの考え方ややり方を尊重しながら、イメージを実現し、遊びを発展させてあげられるように援助していきたいと思います ★!
乳児クラス保育者
寒くなってきました!
西光寺保育所 学童保育 ぱんだ組の子どもたちは、元気です。
でも部屋の中で遊ぶことも増えてきました。
ある日の夕方のこと。
みんな真剣に顔を向き合わせて、1枚のカードを見ています。
これは「いろが ごちゃまぜ」というカードゲームをやっています。
見本となる1枚のカードに描かれた同じシンボルマークを、
もう1枚のカードから探し当てます。
分れば簡単!でもこれが意外と難しく、焦りも加わって
「どこーっ!?」となります。
真剣勝負なので
だれもこちらを向いてくれないのでした。
こちらでは、なにやら扉に
紙が張り付けてあります。
近寄って見ると・・・、
「にじいろレストラン」
と書いてありました。
子どもたち、お手製の看板でした。
扉を開けると、
「いらっしゃいませ~」
と中から店員さんが。
席に案内され、メニューをもらいました。
ここで私は『外国人 食リポカメラマン アーノルド』
という設定です。
注文が決まったのでテーブル中央のベルを鳴らします。
※ちなみにこのベルは、「ハリガリ」というゲームのものを使ってます。
すぐに陽気な店員さんが来てくれました。
今回は『しょうゆラーメン、餃子、ビール』を注文しました。
取材許可を取り、厨房内を特別に撮影させてもらいました。
2人で役割分担して作り初めています。
こちらはしょうゆラーメン係。
麺をゆでています。
こちらは生ビール係。
トレーにのせて、運びます。
注文したビールはこちら!
ゴクリとのどが鳴りそうです。
そうこうしていると、
しょうゆラーメンが出来上がりました。
提供までに4分。早い!
ここでアクシデントがっ!!
なんとお箸の長さが、若干違います。
すぐ店員さんを呼ぶと、
新しいものを持って来てくれました。
対応が良かったです。
餃子も届き、
さぁ、すべての料理が出そろいました。
それでは実食です!
ラーメンを頂きます。
うまくスープと具がバランスよく入っていますね。
追加で枝豆も注文し、大満足。
「ごちそうさま~」
そして代金を支払います。
それには、こんな素敵なサイフが必要です。
※店員さんが支給してくれます。
「全部で1300円です」
そこで5000円をかごに入れました。
すると、
急いでお金の計算。
早すぎて、ブレてしまいました。
ちゃんとお釣りも返ってきて、
レシートももらいました。
「ありがとうございました!」
元気なあいさつでお見送りまでしてくれました。
「ごちそうさま。また来ます!」
子ども達の楽しい部屋での遊びの様子でした。
その他職員
1月の行事予定をお知らせします。
4日(木) 始業
9日(火) 避難訓練
12日(金) 年長児、東消防署見学
25日(木) ご坊さん(興正寺高松別院)報恩講に年長児仏参
26日(金) 交通安全教室
2月以降の予定
2月9日(金) 劇団すぎのこ 人形劇『おだんごぱん』
3月2日(金) お別れ遠足(さあら・ぴっぱら・れんげ組)
3月17日(土) 修了式
3月31日(土)4月1日(日) 業者清掃
4月7日(土) 入所式
行事予定は変更することもあります。
各クラス掲示板等でご確認ください。
11月29日(水)
れんげ・ぴっぱら・さあら組は秋の遠足に行ってきました♪
行き先はまんのう公園!!
sくんは1カ月も前からカレンダーを見ては「遠足の日やろ?楽しみやな~♡はよ行きたいな」
と言っていました。
遠足の前日の夕方天気予報を見るとまさかの☂マーク・・・・
少し前までは晴れマークだったのに・・・・
急いでてるてるぼうずを部屋に吊るしました。
当日・・・てるてるぼうずの効果なのか子どもたちの思いが通じたのか曇ってはいましたが雨が降っていませんでした。
まんのう公園に着くと写真撮影をし、ふわふわドームやネットの遊具などで遊びました♪
遊んで一時間ちょっと遊ぶと雨がぱらぱらと降り始め、急いで屋根のあるところに移動しました。
そして、、、待ちに待ったお弁当タイム☆
「見て~!!」とどの子も持ってきたお弁当を自慢していました♡
おうちの人が作ってくれたお弁当は格別です!(^^)!
お弁当の後はおやつ交換もしました。所長さんともおやつ交換ができ、うれしそうな子ども達でした☆
そして、食後はまた遊具や貸し出してくれた大玉などで遊びました。
食後でもすぐに遊べる子ども達!!さすがです(笑)
屋根もあったため、約一時間みっちり遊んでいました!!
帰る時間になると「え~もっと遊びたかったのに・・・」と言いながらしぶしぶトイレを済ませ、バスに乗りました。
バスに乗ると一気に眠気が・・・すぐに夢の中へ・・・
保育所に着くと「次の遠足はいつ~?」と保育者に聞いてくる子もいました(笑)
お別れ遠足は晴れますように、、、☀
お忙しい中子どもたちのために早起きをしてお弁当を作ってくださったり、早いお迎えにご協力してくださりありがとうございました☆
またひとつ西光寺保育所での楽しい思い出が増えました(^^)♡

- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月