給食当番をしてくれているときの会話を紹介します。
私 「Kくん、急に大きくなったようなきがするわ。」
Kくん「うん!そうやろう。きのうよーに寝たけんやわ。」
夏野菜カレーになすびが入っていることに気がつき
Rくん「ぼく、なすび食べれたっけ?」
年長さんが給食準備の当番をしながら
Kくん「ぼくたちが一年生になったら、給食当番だいじょうぶかなあ。」
その他職員
給食当番をしてくれているときの会話を紹介します。
私 「Kくん、急に大きくなったようなきがするわ。」
Kくん「うん!そうやろう。きのうよーに寝たけんやわ。」
夏野菜カレーになすびが入っていることに気がつき
Rくん「ぼく、なすび食べれたっけ?」
年長さんが給食準備の当番をしながら
Kくん「ぼくたちが一年生になったら、給食当番だいじょうぶかなあ。」
その他職員
9月21日のおやつは、「おはぎ」でした。
あんこから手作りしています。
一人が炊いたもち米をのばし、
一人があんこを包んで、
一人がきなこをつけて、
という具合に作っていきます。
幼児クラスのおやつですが、
らいおんチームさん、きりんチームさんは食べなれているのか、ほとんど残さず食べてくれます。
でも、年に3回ほどしかでていないおやつなので、うさぎチームさんは食べなれていなからかな?半分や四分の一の大きさにすれば食べれたようです。
乳児クラスはおはぎは食べにくいので、おにぎりのおやつにしています。
これは、もも組のおにぎりで、長い俵おにぎりは手にいっぱいご飯粒がついてしまうので、つまめるように小さいボール型で一口で食べれるように工夫しています。
ひよこ組、どんぐり組、くるみ組のおにぎりは
俵おにぎりです。
みんなおいしそうに食べてくれていました。
10月にも「おはぎ」をおやつに出す予定です。
こんどは、うさぎチームさんはいっぱい食べてくれるかな?
調理室
9月の中頃から毎週、月曜水曜金曜にさくらんぼ広場、火曜と木曜はこもれびの庭で遊ぶようになりました !
さくらんぼ広場ではコンビカーに乗って走りまわったり、すべり台に挑戦したりして楽しく遊んでいます ★
すべり台は、まだ遊び慣れていない子どももいるので、安全に遊べるようにきちんと遊び方を伝えていきたいと思っています (*´ω`*)
また、だんだん涼しくなってきたので散歩にもたくさんいけたらいいなと思っています♡子どもたちとたくさん秋を見つけていきたいです(^_^)!!
保育所の周りにはたくさんのぶどう畑があります。
秋が近づき、みんなで散歩に出ると、ハウスの中には白い紙に包まれたぶどうがたくさん!
「だんだん実ってきてるね~!おいしそうだね~!」と話していました。
おいしいぶどう・・・食べたい!
ぴっぱら組のHちゃん・Sちゃん姉妹のおじいちゃん・おばあちゃんはぶどう農家さん。
そこでみんなでお買い物に行けないかと相談してみました。
嬉しいことに、おじいちゃん・おばあちゃんは快諾してくれ、みんなで行ってきました。
お買い物の前にいろいろな種類のぶどうの味見もさせてもらえてみんな嬉しそう♪
みんな自分のお財布を持って行ったので、1人ずつおばあちゃんにお金を渡してぶどうをもらいました。
お金を渡して品物をもらうというお買い物の経験にもなりました。
幼児3クラスが行かせてもらったので準備が大変だったと思います。
おいしいぶどうを本当にありがとうございました。
だいすきなごはんを食べる時まずエプロンをします。
お顔が見えないよ~!!
お顔が見えないとごはん食べられないよ~
早く下ろさなきゃ
この間までおしりは上がるけど前に進めなかった rくん!どんどん進めるようになって ここは楽しそうって入ってみました。
「今度はここにも入って見よう」ってすこしだけ 入って???です。
いっぱい入ったので出したいよ~!
振って見よう!!ガシャガシャ!!
出てきた!やったよ!って得意顔の
rちゃん
いろんな経験をして大きくなってね。
ハンカチをランチョンマットにして女の子が広げると、”私も、僕も”と机に広げ、
おんなじお椀、飲み物を並べて遊び始めました。
手を合わせて「いたたぎます。」の場面です♪
食べていた所に〇君もケーキを持って仲間入りです 😀
ベビーカーに乗ってお出かけです。よく見ると猫のぬいぐるみも同じ、脇に抱えているうさぎの
ぬいぐるみも同じです。♪いってきまーす♪
動物たちが坂道を登って行っています。様子をみている動物もいます。
こちらは、駐車場のようです。
子どもたちの遊びを見ていると、同じ玩具でもいろいろな発想をして使ったり、友達の真似をしたりしていることに
気付きます。家庭でしてもらった体験も再現して遊んでいます。
子どもたちが、何に興味、関心があるのかなと考えながら、これからも環境を作っていきたいと思います。
乳児担当
9月19日(火)の給食のメニューは「魚のレモン揚げ」でした。
献立名だけでは、わからないメニューかな?と思いレシピを紹介します。
・魚(白身魚・青魚でもなんでもいいです)切り身が使いやすいです。
・片栗粉(魚にまぶします)適量
・揚げ油 適量
・醤油・・・大さじ5
・砂糖・・・大さじ5
・酒・・・大さじ1
・水 ・・・大さじ8
・レモン汁 半分をしぼる
●醤油、砂糖、酒、水を鍋に入れ火にかけて砂糖をとかして味見をします。
※必ず味見してください。好みの味にしてくださいね。
火を止めてからレモン汁をいれます。
●魚に片栗粉をまぶして、油で揚げます。
●揚げた魚をすぐにレモンを入れた鍋につけこみます。
●少しの間つけこんだら出来上がりです。
★一緒に季節の野菜も素揚げにして、つけたれにつけこんでもおいしいですよね。
この日は魚の残食はありませんでした(^▽^)/
いっぱい食べておおきくな~れ!
調理室
前田コミュニティーセンターのまめっちょクラブのシーズン秋が始まりました。
大好きな新聞ビリビリです。
今日は84歳のMちゃんのおばあちゃんも、
あそびに来てくれました。
「まがらんところで、おるわ」(訳:じゃまにならないところでいます)と言っていたのですが、
一緒にあそんでもらいました♪
もぐってかくれていたMちゃん。
「あれ!?どこいったんかな~」と言うと、
ばぁ!と出てきました。
細長い切れはしの片方に穴が開いていて、
もう片方を通して輪を作っていたRちゃんです。
すいすいすい~
紙の中をおよいでいるSくん。
なが~い なが~いひもができました。
Mちゃん。
「たすけて~」
泣いてしまったAちゃん。
ゴメンね。
お片付けも上手です。
Tちゃん。
世代をこえて、たのしくあそべた
ひとときでした。
その他職員