本日、交通安全教室がありました。
さあら・ぴっぱら・れんげ組のみんなが、しっかりとお話をきいて、信号や横断歩道を渡る練習をしました。
「右見て、左見て、もう一度右見て、大丈夫」サッと手を挙げて渡ります。
お子さんと一緒に道路を歩くとき、道を横断するとき、良い手本となって一緒にやってくださいね。
先日、保護者のみなさんに駐車場までお子さんと一緒に行ってくださいとお願いをしました。
みなさん理解してくれ、お子さんだけで走っていってしまう子はとても減りました。
しかしその先、駐車場に行ってから、お母さん同士がおしゃべりをしている間など、お子さんが芝生広場と駐車場とを走り回って遊んでいることがあります。
とても危険です。
保護者の方にはよくわかることだと思いますが、子どもの動きは予測できない部分があります。
車の運転を気を付けていても、突然飛び出してきた子どもをよけることができないこともあります。
保護者同士で交流を持つことはとても良いことです。そのために芝生広場を整備しました。
ですから、保護者同士でおしゃべりをする間、お子さんにも「芝生広場で遊ぼう。かってに飛び出してはダメよ。」と伝えて守るようにしましょう。
そして、今日の交通安全教室で習った「トマト」を実践してください。
マ まって
ト とびださない