2020年2月13日 木曜日
秋ごろから冬にかけて旬のリンゴ。おやつに頻繁に出しています。
子どもたちは「おいしいね~」「あまいね~」と言って食べてくれています。
保育所では「サンふじ」がよく納品されます。
ふじりんごは日本でもっとも多く生産されている品種です。
大型で甘みが強く歯ごたえがよいのが特徴です。
保育所で出しているりんごも12月あたりから蜜いりのりんごが増えてきました。
「りんごの蜜」は芯のまわりの中央部分がハチミツ色になっているもので
ソルビートという成分(糖アルコール)がしみだしているから。
この部分が特に甘いわけではありません!
完熟したりんごによく見られる現象で 蜜入りりんごは糖度が高いという証拠になります。
りんごの効能効果は 高血圧予防・抗酸化作用・疲労回復・虫歯予防・便秘解消・老化防止だそうです。
むずかしく考えず 昔からりんごは病気の時によく食べられていますね。
ビタミン・ミネラルが豊富なりんご。旬の今だからこそ積極的に食べたい果物です。
子どももみんな大好きです!!
いっぱい食べておおきくな~れ!!
調理室